2025.08.12
日程:2025年11月8日(土)~9日(日)
会場:北海学園大学豊平キャンパス
参加費:2000円(一般会員)、500円(院生・退職者割引会員、OD割引会員、非会員)
※ただし終身会員および開催校である北海学園大学の学生は無料です。
※今回は通常の会場に加え、特別講演が行われます。講演者には、朝鮮人強制連行犠牲者の調査・遺骨発掘と真相究明に取り組んでこられた、殿平善彦さん((NPO法人東アジア市民ネットワーク代表理事、一乗寺住職))をお招きします。
※開催形式は対面ですが、シンポジウムの報告部分については録画し、後日会員向けに公開します。その他の企画でも可能なものについては公開予定です。今後プログラムにて詳しくご案内しますので、よくご確認ください。
※環境思想部会は、対面・オンラインのハイブリッドで行う予定です。
(◎懇親会 19:00(予定)~)
☆若手研究者企画
☆地方短大の現状
☆北海道の労働組合運動
報告:上原慎一(北海道大学)
山田愛子(北海道大学・院)
「北海道における進路状況の変動について」
(共同報告)
丹田桂太(大分大学)
「あらためて「ノンエリート青年」研究の意義を問い直す-「地方の若者」論に着目して」
司会:杉田真衣(東京都立大学)
報告:渡辺憲正
「マルクスの物象化論」(仮)
高田純
「実践的唯物論の射程と限界『フォイエルバッハ・第一テーゼ』をめぐって」
司会:蓑輪明子(名城大学)
日程:2024年10月26日(土)~27日(日)会場:東洋大学白山キャンパス6号館参加費:2000円(一般会員・終身会員)、500円(院生・退職者割引会員・OD割引会員・非会員)第47回 総会・研究大会 プログラム・レジ […]
シンポジウム「戦争を原理的に否定する論理」/分科会「ケアを問う」「スポーツ振興と都市(再)開発を考えるー京都府立植物園・北山エリアの開発を事例として」「フランクフルト学派の現在」
シンポジウム「グローバル新自由主義の支配・統治構造の揺らぎと亀裂」/分科会「反新自由主義の教育運動・教育学」「新自由主義下の福祉政策の批判的検討」「社会的加速と実在論」